今年もお世話になりました。

厳しい寒さが続いておりますが、
皆さまいかがお過ごしですか?
今日は風もなく青空で、
寒さはあるものの穏やかな日ですね☆
あっという間に1年が過ぎ去り、
仕事納めの日を迎えています。

花と緑のぐんまづくり2017in富岡・安中では
初の2市共同開催ということで、
38万人もの来場者でにぎわいました。
両市では街がお花と緑にあふれ、
お客様を楽しませてくれました。
さて、来年のふるさとキラキラフェスティバルは
どんなお花で彩られることでしょう。。。
事務局一同ワクワクしながら
準備を進めているところなのでお楽しみに☆☆☆
新しい年もお花と緑でいっぱいの
ステキな一年になりますように。。

Published 2017/12/28 -Wrote-
さいたま新都心のまちづくり
仕事でさいたま新都心に行ってきました。
X’masを目前に控え、寒さも本格的になってきたこの季節、
夜はイルミネーションが街を明るくしていますが、
花や緑たちも昼間の街中を華やかに彩り、頑張っています♪


さいたま市や、コクーンシティ従業員、まちづくりボランティアさんが協力して
ハンギングバスケットやプランター等を管理しているようです。


人工的なビル群の中で
「花と緑」は街を華やかに優しくしてくれますね♪

ふるさとキラキラフェスティバル2018in吉岡でも、
花緑の管理をお手伝いしてくださるボランティアさんの募集が
はじまりました。
詳しくはこちら↓
http://www.town.yoshioka.gunma.jp/kurashi/event/kirakira_ouenfes.html
来年のフェスティバルでは、
どのような花壇やハンギングバスケットに出合えるでしょうか。。
ワクワクします♪
いろんな期待をいっぱい持って、
フェスティバルの準備を楽しく進めてまいります!
Published 2017/12/19 -Wrote-
明和町のシクラメン
今年も明和町でシクラメン祭りが
行われています。

花緑の事務局のある都市計画課へも
PR用の真っ赤なシクラメンが届きましたよ。。

高さを計って見たら60センチも。
葉がしっかりしていて、花もたくさん咲いています。

とにかく立派!!!
見ているだけで元気をもらい、
シクラメンの植物パワーをいただいて、
仕事に励んでおります。
一鉢お花があるだけで、
空間の空気も雰囲気も変わります。
植物ってすごいなあ。。
皆さまもぜひ明和町で
お気に入りのシクラメンを探してみてくださいね♪
こちらが案内です↓
c0bcca42f84cd7bbebd78a6b38bc7f29
Published 2017/12/13 -Wrote-
晴天の下で富岡市で木製プランター寄せ植え教室
11月25日(土)に富岡市で、
木製プランター寄せ植え教室~花と緑のぐんまづくり2017in富岡・安中を終えて~
が、開催されました。
寒くはなってきたものの、天候にも恵まれて太陽の下での作製となりました。

参加者の中には、お友達同士やお子様連れ等様々な人達がいて、和やかな雰囲気の中プランター全体のバランスを整えながら、作製されていました。
同じ花材を使っているのに、隣の人の方が花同士のバランスがよく見えるのは何故でしょうか、、、、
一つ一つ違う花苗の高さや広がりを気にしながら、植える位置や高さを変えるだけで見え方は全然変わります。
こればっかりは試行錯誤しながら感覚をつかんでいきたいですね。
ちなみに、この木製プランターは花と緑のぐんまづくりに合わせて作製された物で、なんと富岡市の木材で作られています。
春にはプランター作製の教室も開かれており、中には春に作ったプランターを持ってきて植え替える方もいらっしゃいました。
これからもプランターを管理してもらって、 富岡市が花と緑溢れる街になることを楽しみにしたいと思います。

『どの花苗にしようかな~』

『講師の先生に教えてもらいながら寄せ植えスタート!』

『時には助言をもらいながら、』

『空っぽだったプランターに、花が仲良く収まっていきます。』

『完成!!きっと私のが一番うまく出来ていると自画自賛。』

『午前の部に参加してくださった皆様』

『午後の部参加してくださった皆様』
富岡市では今後も継続して花と緑にふれあう機会を検討しています。
今後ともよろしくお願いいたします。
Published 2017/12/01 -Wrote-