かあちゃんの天下一品フェア
今年もやってきました「かあちゃんの天下一品フェア」
おなじみの漬け物やできたてのあんぴん餅などの食品類のほか、今回は苗やすぐに飾れる寄せ植えなどがお目見えです。




こちらはオリーブの苗。
地植えにしても鉢で育てても5年ほどで実の収穫ができるとのことです。

期日は平成26年1月31日(金)~2月1日(土)までで、時間は午前10時~午後4時です。
場所は県庁1階県民ホールですよ。
詳しくはこちらからどうぞ
かあちゃんの天下一品フェア
Published 2014/01/31 -Wrote- hana
【予告】きのこといちごの品評会
寒いですね~ぶるぶる
1月22日(水)県庁1階県民ホールで「きのこ」と「いちご」の品評会があります。
11時からはきのこ汁の試食もありますよ。
展示品の販売は、きのこが12:30~、いちごが15:00~となります。


どちらに行こうか迷ってしまいますね。
詳しくはこちらをご覧ください。
きのこの品評会
いちごの品評会
Published 2014/01/17 -Wrote- hana
ゆうあいフェスティバルが始まりました
毎年恒例の「ゆうあいフェスティバル」が県庁1階で始まりました。
これは県内の知的障害者施設・事業所でつくられたパン、手工芸品等の販売や、各施設・事業所の紹介パネル・製作品の展示、知的障害に関する相談などを行うイベントです。

花や野菜のほか、クッキーやクルミ、ぎんなんなども売っています。


糸から織って型を採り縫い上げたバッグは大人気だそうです。
これを持ってお出かけしたくなるようなきれいな色をしていますね。

そのほかにもご祝儀袋やフェルトできたコサージュなどもあります。価格もお手頃です。



第44回ぐんま知的障害者施設ゆうあいフェスティバル
2014年1月8日(水)から2014年1月10日(金)まで
9:00から16:30まで(10日は16時で終了)
場所は群馬県庁1階です
Published 2014/01/08 -Wrote- hana
今年もよろしくお願いいたします
みなさま、どんなお正月を過ごされたでしょうか。
元日からお仕事だった方もたくさんいらっしゃることと思います。
初夢は見ましたか?
縁起のいい初夢といえば「一 富士、二 鷹、三 なすび」といいますが、わたしは昨日、高崎市の金古運動場で開催された「バードショー」で縁起のいいタカを見てきました。


この鳥はハリスホークというタカの仲間です。かっこいいですね。
体重は700グラムくらいだそうです。

こちらは猛禽類を育て、調教されている桐生市在住の彦部さんです。
手に乗っているのはユーラシアワシミミズクです。
ボランティアで県内のあちこちでバードショーを開いているとのこと。素晴らしいです。



ミミズクやフクロウは首が270度くらいぐるぐると回るそうです。(さすがに360度は回りません)フクロウとミミズクの違いはちょこんと耳がついているのがミミズクなんだそうです。意外と簡単な区別だったのですね。
中央の写真はアフリカオオコノハズク。
小さくて(小学生の頭くらいの大きさかな)毛がふわふわでとてもかわいいです。
右はヒメコンドル。
「ヒメ」という名前がつくので小さいように思いますが、羽を広げると1m70㎝くらいになるそうです。大人が両手を広げたくらいの長さですよ! ふつうのコンドルは3mくらいあるというのでさらに驚きですね。
外は厳しい寒さでしたが、青空を飛ぶ鳥の姿はとても美しかったです。
皆さまにとって今年1年が良い年になりますよう心よりお祈りいたします。
そしてまた1年、よろしくおつきあいのほど、お願い申し上げます。
Published 2014/01/06 -Wrote- hana