シャトルバスに乗って赤城地域へ行ってきました!
JR渋川駅から赤城地域への無料シャトルバスに乗って、赤城自然園とルンズファームに行ってきました!
まずは、JR渋川駅からシャトルバスの出発です。
駅を出発すると、バスの車窓からは渋川市街にきれいに飾られた花を眺めることができます。
車窓からの眺めにもぜひ、ご注目ください♪


渋川駅から20分~25分ほどで赤城自然園に到着です。
広大な園内では季節の花々や小さな生き物など豊かな自然を満喫することができます。

園路は歩きやすくなっているので、お子さんからご年配の方まで幅広い年代の方々に森の散策を楽しんでいただけると思います。
9月中旬では、フジバカマ、シラヤマギク、シュウメイギク、アゲラタム、アキノキリンソウなどいろいろな花を見ることができました。





また、小さな生き物たちに出会えるのも魅力の一つです。


私は、トンボやカナヘビ(トカゲのようなもの)、クワガタムシ(!)にも出会えました。
なお、シャトルバスで赤城自然園にご来園の方は特別入園料500円(通常入園料大人1,000円)でご入園できます!ぜひお立ち寄りください。
続いては、ルンズファームのご紹介です。
ルンズファームは自然の中で、温泉、食事、ショッピングを楽しむことができるスポットです!
今回は、昼食として食事処 風美で田舎カレー(800円)をいただきました。

天然温泉「天地の湯」もありますので、お時間があれば温泉に入ってゆっくりされるのもいいですね。


写真は見晴らし台からの眺めですが、露天風呂からも同じように雄大なぶどう畑と榛名山の風景を眺めることができると思います。
秋の一日にぜひ赤城地域へお出かけになってみてはいかがでしょうか。
シャトルバスの詳細はこちら→赤城地域への無料シャトルバス詳細
Published 2011/09/29 -Wrote- taka
地元自治会が花の管理をしてくれています
花と食のまちなか会場内にある辰巳町自治会の皆さんが、9月27日(火)、花殻摘みと水やりのボランティアをしてくれました。
朝9時、エッグホールに集まった自治会の皆さん約20名は、内山章自治会長のあいさつのあと早速作業に取りかかりました。
花の専門家の阿部さんの指導のもと、花殻摘みのコツを教わり、丁寧に作業を進めていました。


週末には、また楽しいベントを用意し、皆さんのお越しをお待ちしています。散策の際は、ぜひ、自治会の皆さんの手入れした花々も見てくださいね♪
辰巳町の皆さん、ありがとうございました。
Published 2011/09/27 -Wrote- 久
花と緑のスタンプラリー やってみました?
現在、開催中の花と緑のぐんまづくり2011in渋川。
皆様、会場には行かれましたか?
会場内では、花と緑のスタンプラリーが開催中です。

会場内の9つのラリーポイントのうち、5つのポイントでスタンプを押して、渋川ネイブルスクエアにある抽選会場へGO!
ラリーポイントはのぼり旗が目印です!

渋川ネイブルスクエアの抽選会場で、抽選していただきます。
景品は、日によって変わりますが、ホテル宿泊券などもあるみたいですよ!!

抽選会場は、イベント期間中の土日祝日、10時~15時の間でオープンしています。
伊香保温泉宿泊券が当たるダブルチャンスもありますよ!
皆さん、ぜひ、スタンプラリーをしながら、会場内のお花をご覧下さい!
Published 2011/09/27 -Wrote- miya
明日も盛大に開催します
昨日、今日と、本当にさわやかな秋晴れが続いています。
花と緑のぐんまづくりも、たくさんのお客様に来場していただき、毎日多彩なイベントを開催しています。

商業高校出店スペースには、利根商業の皆さんが出店!生どら焼きやキノコスープなどを販売していました。可愛いかけ声に誘われ、私も生ドラを5個購入♪

ステージイベントでは、グリーン・ミュージック・ギャザの2日目イベントが!元気な歌声が、響いていました。
スタンプラリー抽選コーナーは、連日の大賑わい・・・。
明日も楽しいイベント盛りだくさんで、皆様のお越しをお待ちしています。
明日は・・・
★ステージイベント たけのこ学童クラブ、きのこ学童クラブによるソーラン節
★食のおもてなし ポテトフライ&みそ汁(JA赤城たちばな女性部と赤城・北橘地区農村女性団体が実施)
★花と食のまちなかマルシェ 約20店舗が出店
会場には、7万株のケイトウやコスモスなど、秋の花々が可憐に咲いています。秋の一日、ぜひ渋川におでかけください。お待ちしています・・・。
Published 2011/09/24 -Wrote- 久
3連休もイベント盛りだくさんです!
昨日は、群馬県の上を台風15号が通過しました。
本台風は日本を縦断するようなコースで進路をとり、各地に多くの被害をもたらしたようです。
被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
さて、花と緑のぐんまづくり2011in渋川の会場ですが、、テントの一時撤去など台風対策を実施したため、大きな被害もなく本日を迎えられました。
「がんばろう日本!」をスローガンにかかげ開催している本フェスティバル、台風の直後にはなりますが、花や緑で元気を発信していきたいと思います!
明日から秋分の日をからめた3連休!先週に引き続き、盛りだくさんのイベントを実施します。
●花緑体験教室(渋川駅前通り商店街エッグホール)
9:00~16:00 誰でも楽しめる動物木工教室(材料費 300円)
さまざまな形をした木の枝を使って、動物を作れます。
お子さんにもお楽しみいただける教室です。
定員は設けていないので、ぜひご家族でいらしてください。

●ステージイベント(渋川ネイブルスクエア)
10:30~15:00 GreenMusicGathering(グリーンミュージックギャザ)2011
<群馬の山にコダマするその音は・・・やがて、共鳴しあうだろ>
県内で活動する16のアマチュアバンドが出演するバンドの祭典
●花と食のまちなかマルシェ(渋川ネイブルスクエア)
10:00~15:00
・弁当、おかしやきそば、デザート、まんじゅう、コーヒー、パン、プランター、こけしなど群馬・渋川の名産、名物がいっぱい!お楽しみに!
・おぎのや(峠の釜めし)、旅がらす本舗清月堂、ベイシア ほか多数出店
・桐生商業高校の出店もあります。
●食のおもてなし(渋川ネイブルスクエア)
ポテトフライ、みそ汁(JA赤城たちばな、赤城・北橘地区農村女性団体)《数量限定:無料》
●赤城方面無料シャトルバス(JR渋川駅前から)
赤城自然園、ルンズファーム、白井宿への無料シャトルバス
●その他
スタンプラリー、お花の販売、足湯など
詳しくはこちらまで http://hanatomidori.net/?cat=6
Published 2011/09/22 -Wrote- miya
花緑体験教室、始まる!
花緑体験教室が10月19日(月)より始まりました!
会場は、駅前通り商店街エッグホール。(JR渋川駅から約300m)

ここで、花と緑に関連した体験教室を10教室開催!

今回、最初の教室は、「アートフラワーアレンジメント教室」。

造花やホイップボンド等を使い、ショートケーキを作ります。
みなさん、真剣に製作しています。

できあがった作品!

とてもおいしそうにできあがりました!!(食べられませんが・・・。)
今後も9教室予定されております。
詳しくは、花と緑のぐんまづくり2011in渋川 花緑体験催事。
みなさんのご参加、お待ちしております。
Published 2011/09/20 -Wrote- oza
9月19日のイベント情報
本日、9月18日は秋晴れの良い日でしたね。
皆様、いかがお過ごしでしたか?
花と緑のぐんまづくり2011in渋川~ふるさとキラキラフェスティバル~ 花と食のまちなか会場は、昨日に引き続き、開催中ですよ~。
明日、9月19日の主なイベントは以下の通りです。ぜひ来てくださいね~。
●花緑体験教室(渋川駅前通り商店街エッグホール)
10:00~16:00 アートフラワーアレンジメント教室(材料費 1,000円)
プレゼントにぴったりなケーキの形のアレンジメントをつくります。
●ステージイベント(渋川ネイブルスクエア)
12:15~13:15 渋川雷太鼓
14:00~15:00 上州小野上ー温泉太鼓保存会
●花と食のまちなかマルシェ(渋川ネイブルスクエア)
B級グルメ(伊那ローメン、上州太田焼そば《最終日!》)
おぎのや(峠の釜めし)、旅がらす本舗清月堂、ベイシア ほか多数出店
前橋商業高校の出店もあります。
●食のおもてなし(渋川ネイブルスクエア)
味付けこんにゃく、じり焼(JA北群渋川、渋川・小野上・子持ち地区農村女性団体)《数量限定:無料》
●赤城方面無料シャトルバス(JR渋川駅前から)
赤城自然園、ルンズファーム、白井宿への無料シャトルバス
●その他
スタンプラリー、お花の販売、足湯など
詳しくはこちらまで http://hanatomidori.net/?cat=6
Published 2011/09/18 -Wrote- miya
花と緑のぐんまづくり2011in渋川 花と食のまちなか会場 ついに開幕!!
本日9月17日に、花と緑のぐんまづくり2011in渋川~ふるさとキラキラフェスティバル~ 花と食のまちなか会場がついに開幕しました!
オープニングセレモニーのスタートは開会式から。
開会式では、群馬県知事、渋川市長、渋川市自治会連合会長による主催者あいさつ、群馬県議会議長、渋川市議会議長、館林市長によるご祝辞をいただき、渋川市観光大使の演歌歌手 清水博正さんなども交えテープカットも行いました。

開会式の後は、お待ちかねオープニングパレードです。
パレードを先導するのは、高崎商科大学附属高校のバトントワリング部、吹奏楽部、ペップアーツ部のみなさん。それぞれの部活とも、昨年度の県大会、関東大会で入賞するなど群馬県を代表する音楽隊による堂々としたパレードとなりました。


最後はみんなでバルーンリリースです。土にかえる素材を用いたエコバルーンによりセレモニーの記念にリリースしました。

朝方は雨もぱらつき、天候が心配されたのですが、セレモニー開催中は、ときおり晴れ間ものぞくなど天候に恵まれ、無事開幕を迎えられました。やはり渋川市民の皆様、本イベント開催にご協力いただいた皆様のおかげです。本当にありがとうございました。
セレモニーの後は、ついにイベントの開始です!
本日は、ステージイベントとして、清水博正さんのミニコンサート、また「花と食のまちなかマルシェ」では、B級グルメの伊那ローメン、太田焼そばのほか、前橋商業高校生徒の出店、地元の名産、名物を販売するお店がずらり!多くの人で賑わっていました。


当然、本イベントの目玉、約7万株のお花も奇麗に咲いていますよ~。

花と食のまちなか会場は、本日から10月23日までの37日間、美しい花々とともに皆様をお出迎えします。
皆様のご来場お待ちしています!
明日、9月18日の主なイベントは以下の通りです。お楽しみに!
●ステージイベント
10:30~11:30 プアパブリィフェロー(ハワイアンバンド)
12:15~13:15 子持中学校吹奏楽部
14:00~15:00 アマチュアシンガー 藤澤千春(ピアノ弾き語り)
●花と食のまちなかマルシェ
B級グルメ(伊那ローメン、上州太田焼そば)、おぎのや(峠の釜めし)、旅がらす本舗清月堂、ベイシアほか 多数出店
●食のおもてなし
味付けこんにゃく、じり焼き(JA北群渋川、渋川・小野上・子持地区農村女性団体)
●赤城方面(渋川駅から 赤城自然園、ルンズファーム、白井宿)無料シャトルバス
●スタンプラリー、お花の販売、足湯 など
詳しくはこちらまで。http://hanatomidori.net/?cat=6
Published 2011/09/17 -Wrote- miya
会場準備が着々と進んでいます。
花と緑のぐんまづくり2011in渋川「花と食のまちなか会場」開幕まであと2日!
会場の準備は着々と進んでいます!
駅前とネイブルスクエア周辺もきれいになってきています。


このほかにも会場内には約50種7万株の花々が飾られます。
もっときれいな箇所もたくさんありますよ~。
お楽しみに~~。
Published 2011/09/15 -Wrote- miya
花と緑のぐんまづくり2011in渋川 花と食のまちなか会場 もうすぐ開幕!!
皆様お待ちかねの「花とまちなか会場」開幕まであと3日となりました!
渋川市の街中を会場とするこのイベント、会場内は約50種、7万株のお花で美しい会場となるのですが、それだけではありません!
9月17日の高崎商科大学附属高校によるオープニングパレードに始まり、食べる・買う・楽しむ・もてなす・観る・くつろぐイベントが盛りだくさん!!
厚木シロコロホルモンや伊那ローメン、太田焼きそばなどのB級グルメや、地元料理のおもてなし、豪華景品のあたるスタンプラリーや、あの演歌歌手 清水博正さんのミニコンサートなどもあります。
JR渋川駅と渋川ネイブルスクエアの間で行うオープニングパレードも、昨年度、県大会や関東大会入賞と好成績をおさめている高崎商科大学附属高校 吹奏楽部、バトントワリング部、ペップアーツ部による演奏・演技がみられるなど、こちらもお楽しみ頂けること間違いありません!!
ぜひぜひ、会場でお楽しみ下さいね。
詳しくはこちら http://hanatomidori.net/?cat=6


Published 2011/09/14 -Wrote- miya